2016-01-01から1年間の記事一覧

ドロップダウンメニュー用のライブラリ smart-dropdown-menu を作った

ドロップダウンメニュー用のライブラリ smart-dropdown-menu を作成しました。 github.com smart-dropdown-menu は、<script> タグでの読み込みと npm での管理の両方に対応しています。 どのように両対応したかの詳細については、以下の Qiita 記事を御覧ください。…

wsltty が起動しない(すぐ落ちる)件

Bash on Ubuntu on Windows 向けのターミナル wsltty が mintty から出ています。 さっそくこれを使おうとしたところ、起動するとウィンドウが表示された後すぐ終了するという現象に見舞われました。 github.com 原因 原因はウイルスバスター クラウドでした…

npm で管理している package のライセンス一覧の作成を支援する license-list を作成した

license-list というライブラリを作成し、npm で初めて公開しました。 license-list npm で管理している package のライセンス一覧を作成するためのヘルパーライブラリです。 github.com 以下のような形で利用できます。 import licenseList from 'license-l…

browserify, babelify, watchify が遅い時の注意点

browserify, babelify, watchifyを組み合わせて使う場合,`transform` の位置に注意しないと(ファイルの変更をせずに書き込みした場合でも)トランスパイルの度に遅くなっていきます.

React での「...」(ドット3つ)の記法

React では以下のような「...」(ドット3つ)の記法を時々見かけます. これは,Spread Attributes という JSX の記法です. 子の Component へ props を渡す場合,Spread Attributes を用いると,以下のように書き換えられます.

はてなブログの公式テーマ Wideboard を2カラムにする CSS

はてなブログの公式テーマである Wideboard が好みだったのですが,1カラムでサイドバーがページ下部に表示されてしまう部分が不満でした. はてなブログは,デザイン設定の「デザインCSS」で CSS を記述することが出来るため,Wideboard を2カラムに変更す…

babel-plugin-external-helpers について

babel-plugin-external-helpers は,babel での変換時に各ファイルごとに出力される共通コードを,グローバル変数を用いて1つにまとめることで,重複するコード出力を削減するプラグインです.

git でファイルを過去の履歴から除外する

git

git を使っていて,後からファイルをリポジトリから削除したいという場合があります. git rmを用いるとファイルをリポジトリから削除することが可能ですが,今回は過去の履歴からもファイルを除外したい場合の操作について紹介します.

gulp を用いたフロントエンドのタスク自動化レシピ (1)

browserify でのトランスパイルや uglify といったフロントエンド用のタスクを gulp で自動化するレシピを Github に上げ始めました. github.com browserify でトランスパイルを行い,1つのファイルにまとめるタスクを書いたので,簡単な解説を残します. b…

gulp, browserify, uglify の話 ( vinyl-source-stream と vinyl-buffer について )

gulp, browserify, uglify でトランスパイルをする場合、以下のようなタスクを書くことになります。 import browserify from 'browserify'; import gulp from 'gulp'; import source from 'vinyl-source-stream'; import buffer from 'vinyl-buffer'; import…

Visual Studio CodeのIntegrated Terminalでmsys2のzshを使う

Visual Studio Codeのversion 1.2でターミナルが実装されたみたいです。 そこで、このターミナルでmsys2のzshを用いるように設定しました。 code.visualstudio.com 追記(2016/06/09) mattnさんによる実行モジュールがあるようなので、そちらを用いると良さ…

ConEmu, msys2, zshで出力される謎の「%」の原因

ConEmu, msys2, zsh Startup > Tasks で以下のタスクを定義して使っています(conemu-msys2-64.exeについては後述)。 set CHERE_INVOKING=1 set MSYSTEM=MINGW64 & %ConEmuDrive%\msys64\usr\bin\conemu-msys2-64.exe /usr/bin/zsh --login zshに変えて気づ…